-
- 2023.12.05
- 農用地利用集積等促進計画に係る意見聴取を行います。
-
- 2023.07.13
- 令和4年度事業実績、令和5年度事業計画を公表しました
-
- 2023.04.07
- 令和5年度の賃料改訂の受付を開始いたしました。
-
- 2023.01.23
- 農地中間管理事業と担い手団体との意見交換会を開催しました。
-
- 2022.12.22
- 募集情報の公表について更新しました。
-
- 2022.07.05
- 令和4年度事業計画、令和3年度実績を公開しました。
-
- 2022.03.15
- 担い手農業者等との意見交換結果の概要を更新しました。
-
- 2021.06.29
- 令和2年度の農地中間管理事業の実績を公表しました。
-
- 2021.06.04
- 令和3年版 農地中間管理事業の概要(機構 パンフレット)を作成しました。
-
- 2020.10.06
- 令和2年版 貸付希望者(出し手)用チラシ及び借受希望者(受け手)用チラシを作成しました。
-
- 2020.06.25
- 特例事業規程の一部改正をしました。
-
- 2019.11.01
- 借受希望者の募集を本年11月から通年で行います。
-
- 2017.04.04
- 担い手団体等との連携協定を締結しました
農用地等を貸したいという農家(出し手)から農用地等の有効利用や農業経営の効率化を進める担い手(受け手)へ農用地利用の集積・集約化を進めるため、農用地等の中間的受け皿となる組織です。
地域での話し合いにより目指すべき将来の農地利用の姿を明確化する地域計画(目標地図)を実現すべく、分散した農地をまとめて借受け、まとまりのある形で転貸することで、農地集積と集約化を促進します。
公益社団法人新潟県農林公社農地中間管理事業規程(PDF形式)

令和5年度事業量は、借入6,000ha、貸付6,000haを目指します。
件数 | 面積(ha) | 金額(千円) | ||
---|---|---|---|---|
賃貸借 | 借入 | 7,500 | 6,000 | 840,000 |
貸付 | 4,000 | 6,000 | 840,000 |
1 令和5年度事業計画
- (1)令和5年度 当初事業計画(活動方針)(PDF形式)
- (2)令和5年度 当初収支予算(資金ベース)(PDF形式)
2 令和5年度事業実績
- (1)令和4年度 事業報告書(PDF形式)
- (2)令和4年度 貸借対照表・収支計算書・財産目録(PDF形式)
- (3)令和4年度 農地中間管理事業評価委員会の意見(PDF形式)
- (4)令和4年度 機構役員体制(PDF形式)
3 担い手農業者との意見交換結果の概要(PDF形式)
都道府県知事が指定する農地中間管理機構(農地集積バンク)が、地域計画(目標地図)に位置付けた農業者(受け手)に対して、農用地を貸したい人(出し手)から借受け、まとまりのある形で転貸する事業です。

農地の取引きには、契約書の作成、登記手続き、農地法の許可(又は、農用地利用集積計画の公告)などが必要なため、通常の不動産取引き以上に、事務手続きに手間暇がかかります。そんなときは、農地集積バンク(農地中間管理機構)におまかせください。

- 公益社団法人新潟県農林公社特例事業規程(PDF形式)
- 事業規程基準面積及び目標面積(PDF形式)
市町村担当課、農地利用集積円滑化団体(JA等)または
公益社団法人 新潟県農林公社(農地中間管理事業課)
〒950-0965 新潟市中央区新光町15-2 県公社ビル
TEL:025-285-8442/FAX:025-285-7885